おはようございます🇯🇵🏞️
「河内晩柑(かわちばんかん)」は、熊本県河内町で発見された果樹と、収穫時期が遅い晩生柑橘にちなんで名付けられました。🍊
河内晩柑の旬は、主に初夏から盛夏にかけてです。(夏)
初春頃の収穫されたばかりの実は酸味が強く、食用には向いていないため、減酸と言って、一定期間低温貯蔵させて実に含まれている酸を減らしてから出荷します。😊
「和製グレープフルーツ」とたとえられるほど、見た目と風味は似ていますが、グレープフルーツ特有の苦味はなく、たっぷりの果汁に酸味、甘味、旨味のバランスがとれた味と爽やかな香りは、暑い季節に清涼感を感じさせてくれる柑橘です。😊
口の中ですーっと広がる、暑さに疲れた身体を喜ばせてくれるような甘酸っぱさが魅力ですね。😉
投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済カフェ
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato