考えてみれば、不思議な話ではないでしょうか?
なぜ1年は365日で、1日は24時間なのか?
なぜ1時間は60分で、1分は60秒なのか?
それが自然の絶対的な法則であるわけはありません。
少なくとも、今の暦とは別の暦がかつて世界中にあったのですから、時間の数え方は一つではないはずです。
夜の11時59分59秒から1秒経ったら、何かが劇的に変わるのでしょうか?
そんなことはありません。
変わるのは、時計の表示だけです。
時間は全てに平等ですから、始まりも終わりもありません。
「今年もようやく終わった」
と一息ついても、実際には何も区切られていないわけです。
私達は基本、深夜に床に就いて早朝に目覚めますが、当然その間も時間は流れていて、沢山の人々が活動しています。
日本人が寝静まった後に、朝が来る国もあります。
時間はどこまでも地続きで、切れ目などありません。
ただ私達がどこまでも水平な時間を区切って、特定の部分に色付けしているだけのこと。
正月も、クリスマスも、節分も、バレンタインデーも、自然界には存在しない。
それらはごく一部の人々が勝手に決めた取り決めに過ぎないのです。
かのアインシュタインの相対性理論を含む現代物理学によれば、
そもそも時間というのは相対的な概念でしかなく、本当は存在しないと言われています。
周期的な運動(変化)を測定し、その間隔に目印を付けたのが時間だという。
私達は妄想をさも絶対的な物と思い込んで、共有化しているのかもしれませんね。
日が変わろうと、年が変わろうと、それで何もかも一変するわけではありません。
ただ今までの延長が、どこまでも続いていくだけのことです。
世界がいかに急速に変化しようとも、私達には今この瞬間の現実しかありません。
世間の尺度に惑わされず、貴方なりの時間軸を大切にして過ごしてください。

私達CACでは緑溢れる自然とその中で育まれた豊かな心を継承する日本に感謝しています。
次の世代を生きる人たちが日本人として誇りを持って明るく生きられるように、
社会、歴史、精神の再認識、
様々な分野への「投資活動」「レクリエーション」などを通じて楽しみながら情報を交換しております。
もし何か行動したい…とか、何から始めてよいかわからない…など、
気になることはひとりで悩まずとりあえずCACへお知らせください。
よい提案が出来るかもしれません。
いつでもお待ちしております。
※ CACのメンバーさんには、今後みなさまにお役に立てるようなより踏み込んだ内容で情報配信をしていきます。
CAC連絡先
LINEへご連絡:lin.ee/BOUYnLw
メールへご連絡:cac.join@gmail.com
LINEオープンチャット(ZOOMセミナー・日本の文化や歴史・日本の素敵な情景などを日々配信します):CAC 経済カフェ
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します。🎶