日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  1. Economic Blog by Sato

#39 向かい風は強いですか?

SNSや動画、メディアなど観てると宣伝もあるのでしょうが良い面しか言わない人や、自分の実績を誇張する人、失敗しても隠し通そうとする人などが多く存在します。特…

  1. Economic Blog by Sato

#36 さまよえる成人の知恵

先日、街を歩いていると、成人の日ということで振袖やスーツを着て歩いている方々を見かけ、晴れやかな気持ちになりました。これが例えば数字を変えて「も…

  1. Economic Blog by Sato

#34 かよみ

「ちゃんと読んでね…」昔、ある本屋さんに行って何冊か本を抱えてレジに進み、お釣りをもらう時、店員さんにそう言われました。私は、もちろん少…

  1. Economic Blog by Sato

#33 無意識になるまで…

「無意識を意識するまで、無意識があなたの人生を導き、あなたはそれを運命と呼ぶ」                  カール・グスタフ・ユング…

  1. Economic Blog by Sato

#32 免疫力

昔は死因で1番多かったのは結核でした。その後ガンの時代が到来して、現在多いのは虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞など)だそうです。こういった病気…

  1. Economic Blog by Sato

#30 自分に対して…

己に対して忠実ですか?「己に対して忠実なれ」こちらはハムレットという作品の中での有名なセリフです。もちろん作者はシェイ…

  1. Economic Blog by Sato

水平な時間

考えてみれば、不思議な話ではないでしょうか?なぜ1年は365日で、1日は24時間なのか?なぜ1時間は60分で、1分は60秒なのか?それが…

  1. Economic Blog by Sato

表情から変えてみる

よく感情は表情に現れると言われます。難しい事を考えていると自然に眉をひそめていたり、嬉しいことがあれば、表情も緩んでしまいますね。ですが、逆に表…

  1. Economic Blog by Sato

ためらえば出遅れる

何かを始めようとする時によく言われるのが知識を増やすために勉強してから基礎の体力作りからなど、自分に持ち得てない部分を強化してから事に当たる…

  1. Economic Blog by Sato

意図しなくても調和する

私たちの食物となる動物や植物はいずれも極めて良質な栄養源となっています。そして、私達の生活になくてはならないものです。もし、それらに意思があるのなら、そ…

  1. Economic Blog by Sato

楽が楽しいわけじゃない

いつかは楽な暮らしがしたいと思って、今は多少の苦痛に耐えながら日々を送っている人もいるようです。ただ、その求め描いている『楽』な状態は『楽しい』のかというと…

  1. Economic Blog by Sato

#42 豊かさを遠ざける習慣

今思い描く「豊かな人生」ってどんな事ですか?もしそれが叶った時のご自身の心持ちを想像して頂いたらなんとなくわかると思いますが、人はそこにとどまら…

最近の記事

  1. 2025.09.19

  2. 秋桜

    2025.09.16

  3. 水平な時間

    2025.09.15

  4. ソバ

    2025.09.15

  5. 柿の葉寿司

    2025.09.14

  6. 秋祭り

    2025.09.13

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP