おはようございます🇯🇵
「氷室の節句」とは江戸時代、旧暦の6月1日に行われていた行事です。
本日6月29日がその旧暦の6月1日に当たります。
この行事の起源は、加賀藩前田家の氷室で貯蔵していた氷(雪)を将軍家に献上していたからです。
当時、金沢から江戸まで約450kmの距離を8人の飛脚が4日間かけて運んだといいます。
これにならい、庶民は、保存食の氷餅やへぎ餅と呼ばれるものを食べていました。
前田家ゆかりの金沢では、現在7月1日を氷室の日として、氷室まんじゅうを食べて無病息災を願う習慣が残っています。😉
ライター:Takatoshi Sato
本投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪