日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. カフェブレイク

時の記念日

おはようございます🇯🇵

本日は「時の記念日」です。🕰

天智天皇が「漏刻(ろうこく)」という水時計を建造、この時計ではじめて時を知らせる儀式をして、日本で初めて正式な「時」が刻まれた、と日本書紀に記されています。

そのことからも、天智天皇をお祀りする滋賀県の近江神宮では「漏刻祭」が行われています。

「時の記念日」として定められたのは、大正時代になってからのようです。

先人たちは、「時間」というのが一定のものさしではなく、自然から来る体感で自分だけの時間軸を決めていたため、現代のように「時間に追われる」みたいな事はなかったのかもしれません。

「人と共有する時間」の大切さと、「自身の中に流れる独自の時間軸」、

いろんな「時」の感じ方をしながら、大切に今を過ごしたいものですね。

ライター:Takatoshi Sato

本投稿関連サイト:CACカフェスペース

LINEオープンチャット:CAC 経済

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪

カフェブレイクの最近記事

  1. クチナシ

  2. 新ショウガ

  3. 乃東枯(なつかれくさかるる)

  4. 夏至

関連記事

最近の記事

  1. クチナシ

    2024.06.24

  2. 新ショウガ

    2024.06.24

  3. 夏至

    2024.06.24

  4. 2024.06.24

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP