おはようございます🇯🇵🏝️
本日より9月、和風月名では「長月(ながつき)」になります。🌕
また、雑節の「二百十日」もこの頃、立春から数えて210日目に迎えます。😯
稲の収穫を前に台風や、その他の災害に備える「防災の日」でもありますね。🗓
1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで、1960年より「防災の日」として定められています。🎓
経済カフェでも災害や食糧不足に備えるお話しをしておりますが、今一度非常用に対策してるものの点検や期限など確認しておきましょう。🧑🚒
備蓄品なども含め、アイデアや購入されたものなどございましたら、是非こちらで皆さんと共有してくださいね。😉
投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済カフェ
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato