日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. Economic Blog by Sato

弱肉強食で結局生き残ったのは?

弱肉強食という言葉とお金を結びつけて「お金が力だ」と儲け話に走る人もいますが、世の中、決して強い物が生き残るのではなく、環境に適応した者がずっと繁栄するのです。
価値の上がるものを買う投資家ほど価値の下がり続けるお金を欲しがるのはなんとも滑稽ですね。
そんなに急がなくても「足るを知る」心を持っていれば幸せはいっぱい転がっているのに…。

もちろん弱肉強食も立派な原則ではありますが、それは食物連鎖のピラミッドにおける上下関係を示しているだけのことです。

草食動物は草木を食べますが、それで植物が絶滅するわけではありません。
肉食動物は草食動物を食べますが、、それで草食動物が絶滅するわけではありません。

「強い者が勝って弱い者が負ける」というのなら、なぜマンモスやジャガーは滅びてしまったのでしょうか?
なぜ最強の肉食獣であるはずの虎やライオンが絶滅の危機に瀕しているのに、貧弱な鼠や昆虫は増えすぎて困っているのでしょうか?

今、本能を忘れかけたペットは年々数を増やし、寿命も延びている一方、
数で言えば野良猫はそこそこ繁殖していますが、平均寿命は飼い猫の半分以下しかありません。

ペットの犬猫が持つ人間に取り入る能力は、間違いなく適者生存の原理に叶っているわけです。

「誰がどういった理由で生き延びるか」なんて、誰にも予想できません。

現代社会は試験を通じて人間に点数を付けようと躍起になっていますが、それは生物にとって最も重要な生存能力とはかけ離れた数値でしかありません。
いくらIQが高くても、TOEICが満点でも、それが将来を約束するわけではないので、気にするだけ無駄なような気がします。

盤石な経済基盤を持って一族郎党が繁栄を極めたとしても、何かの理由で断絶してしまうこともあります。

誰だって確実ではないけれど、誰にでも可能性があります。
強者であろうが、弱者であろうが関係なく、結果として環境に適応した者が未来を紡ぐ権利を得るのです。

社会のレールを外れてもいい。
テストや面接で落とされたっていい。
早くもっと儲けたいと無闇に牙をむくより、冷静に感情のコントロールができる人は、どんな逆境にあっても満たされ続けます。

私達CACでは緑溢れる自然とその中で育まれた豊かな心を継承する日本に感謝しています。

次の世代を生きる人たちが日本人として誇りを持って明るく生きられるように、

社会、歴史、精神の再認識、

様々な分野への「投資活動」「レクリエーション」などを通じて

楽しみながら情報を交換しております。

もし何か行動したい…とか、何から始めてよいかわからない…など、
気になることはひとりで悩まずとりあえずCACへお知らせください。

よい提案が出来るかもしれません。

いつでもお待ちしております。

※ CACのメンバーさんには、今後みなさまにお役に立てるようなより踏み込んだ内容で情報配信をしていきます。

CAC連絡先

LINEへご連絡lin.ee/BOUYnLw

メールへご連絡:cac.join@gmail.com

LINEオープンチャット(ZOOMセミナー・日本の文化や歴史・日本の素敵な情景などを日々配信します):CAC 経済カフェ

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫

Economic Blog by Satoの最近記事

  1. 弱肉強食で結局生き残ったのは?

  2. 感謝の鍵穴

  3. 淡い輝き

  4. 与えることから

  5. ギリギリの時の蜘蛛の糸

関連記事

最近の記事

  1. ブロッコリー

    2025.11.25

  2. 新嘗祭

    2025.11.23

  3. 黒ごま

    2025.11.21

  4. 乾物の日

    2025.11.20

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP