Economic Blog by Sato
一部、CACメンバー限定となります。
- 最近の記事
- おすすめ記事
- 人気記事
いつもそばに…
毎日世界中のどこかで絶え間なく大きな事故が起きています。例えば、船が沈没したとか、飛行機が墜落したとか、いやというほど毎日のように人命が失われています。…
good morning
花や水にどれだけ「おはよう、今日もありがとう」と声をかけても言葉は届きません。届くのは貴方の発した心の底にある情念と波動だからです。なぜ…
努力と本音
あなたは必死に何かを好きになろうとしたり、誰かに無理に合わせようとして、自分の思いを殺そうと言い聞かせていませんか?でも、そうしようとすればする…
唯一の潤い
いつもではありませんが、ふと我に返った時「私は何の為に生きているのか?」と考えることがありますよね?私達は何の為に生まれ、今日まで生きてきたのか?…
貴方は貴方を待っている
私たちは毎日何かをする度に成功と失敗を繰り返しています。上手くいくこともあれば、失敗することも当然あります。楽しいことばかりでもなく、それ以上に苦しいこ…
ネクタイ
スーツを着て仕事をされるには方は多いと思いますが、皆さんは一年のうちに何回くらいネクタイをつけているのでしょうか?大きさや形、柄も豊富ですから、ご自身の好みに合…
視点のカラクリ
私たちが暮らしているところは三次元だとよく聞きますね。時間やその他の次元、こういったものに干渉することはできませんが、私たちは今、この三次元空間を認識して、その…
表情から変えてみる
よく感情は表情に現れると言われます。難しい事を考えていると自然に眉をひそめていたり、嬉しいことがあれば、表情も緩んでしまいますね。ですが、逆に表…
ためらえば出遅れる
何かを始めようとする時によく言われるのが知識を増やすために勉強してから基礎の体力作りからなど、自分に持ち得てない部分を強化してから事に当たる…
意図しなくても調和する
私たちの食物となる動物や植物はいずれも極めて良質な栄養源となっています。そして、私達の生活になくてはならないものです。もし、それらに意思があるのなら、そ…
楽が楽しいわけじゃない
いつかは楽な暮らしがしたいと思って、今は多少の苦痛に耐えながら日々を送っている人もいるようです。ただ、その求め描いている『楽』な状態は『楽しい』のかというと…
お金と幸せの反比例ランキング
お金を刷る権利を持った人が「お金は大事で裏切らない」と教育してコントロールするのですから、当然自分が一番儲けます。その教育をそのまま受け止めた人達は、我…
#43 走り出してからしか選べない大切なもの
世の中で多くの人がやりたいと思った事がなかなか実行に移せていない理由は、時間的なものの他「考えすぎているから」そして「何かに挑戦しようとする回数が圧倒的に少なす…
#42 豊かさを遠ざける習慣
今思い描く「豊かな人生」ってどんな事ですか?もしそれが叶った時のご自身の心持ちを想像して頂いたらなんとなくわかると思いますが、人はそこにとどまら…