いつかは楽な暮らしがしたいと思って、今は多少の苦痛に耐えながら日々を送っている人もいるようです。
ただ、その求め描いている『楽』な状態は『楽しい』のかというと、必ずしもそうとは言えません。
なぜなら『楽』と『楽しい』は、違う感情だからです。
『楽』は、心身に苦しみがなく、ゆったりして安らかなことを示します。
『楽しい』は、 心が満ち足りて、うきうきするような明るく愉快な気分を示します。
何も障害がなく、のんびりしている状態は、楽ではあっても楽しくはありません。
逆に物事に全力投球し、障害を蹴散らしている状態は、楽しくても楽ではありません。
どちらかといえば楽は「つまらない」に近く、大きな苦しみを味わうことはない代わりに、大きな喜びを得ることもありません。
楽な生活を求めて試行錯誤している人が多いのですが、それによって失うものがあることには、ほとんどの方が気付いていません。
そして、楽でないからこそ、快適な生活ができていることにも、気付いていません。
沢山の仕事に追われているとき、きっと苦しいでしょう。
主婦(夫)か無職になって、のんびり暮らしたいと考えているかもしれません。
投資家さんなら、いつまでも相場に張り付いて右往左往するよりも
いつかは投資なんて止めて、利子と配当だけで暮らしたいと切望するかもしれません。
しかし、その苦しさの一方で、それを楽しんでいる気持ちが、心の片隅にあるではないでしょうか?
それを終えて安楽な日常を得たとき、わずかな喪失感と寂しさが、心を埋めるのではないでしょうか?
人は『楽』を求める気持ちよりも、『楽しい』を求める気持ちのほうが、実は強いのかもしれません。
楽な生活と楽しい生活は、両立しません。
ご自身がどちらかを得ていないのなら、必ずもう片方を手に入れています。
何ひとつ不自由しない優雅な暮らしか?
それとも、燃えるような熱い欲求か?
どちらを選ぶのも自由ですが、結局はずっとバランスよく取り入れながら日常を過ごせるのが一番ではないでしょうか。

私達CACでは緑溢れる自然とその中で育まれた豊かな心を継承する日本に感謝しています。
次の世代を生きる人たちが日本人として誇りを持って明るく生きられるように、
社会、歴史、精神の再認識、
様々な分野への「投資活動」「レクリエーション」などを通じて楽しみながら情報を交換しております。
もし何か行動したい…とか、何から始めてよいかわからない…など、
気になることはひとりで悩まずとりあえずCACへお知らせください。
よい提案が出来るかもしれません。
いつでもお待ちしております。
※ CACのメンバーさんには、今後みなさまにお役に立てるようなより踏み込んだ内容で情報配信をしていきます。
CAC連絡先
LINEへご連絡:lin.ee/BOUYnLw
メールへご連絡:cac.join@gmail.com
LINEオープンチャット(ZOOMセミナー・日本の文化や歴史・日本の素敵な情景などを日々配信します):CAC 経済カフェ
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します。🎶