日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. Economic Blog by Sato

ゼロの状態

私たちは何かを手に入れようとすると、後先考えずにその世界に飛び込んでいくのですが、「今持っているものがなくなってしまうかもしれない」と考えると、途端に恐怖心が生まれて動けなくなってしまいます。手に入れることよりも失くすことに対してとても過敏に反応するわけです。
それは今の状態より悪くなることを想像するために拒絶しようと心が揺れ動くのです。

職を失うかもしれない。
財産を失うかもしれない。
信用を失うかもしれない。
離婚するかもしれない。

現在の日本の状態を考えれば、誰だって生活水準の低下に対する不安くらいはあるでしょう。
そういった失う、あるいは悪化することに対する恐怖というのは極めて強く、私達の心を蝕みます。

では、逆にいつも最悪の状況を想定していたらどうでしょう?
あなた自身がゼロの状態から立ち上がるにはどうすればいいか。
そう考えていれば少しは安心できるものです。

これを「自立」と言います。

人は貴方の思っている通りにはいつまでも動きません。
期待しすぎるから要求したくなるのです。
その事がわかっているだけで、トラブルも減ります。

また自立していれば変な欲も持つ事なく、人にぶら下がらず、対等に人と付き合えるのです。


このように、いつも自分がゼロの状態を想定していれば、そこで不安も軽減されていきます。

 

また、世の中の悪徳商法や誹謗中傷の類は、身の丈に合わない欲や、失うことへの恐怖心をターゲットにしてきます。

人の恐怖を煽って、あの手この手で搾取しようと試みてくるわけです。

オレオレ詐欺やワンクリック詐欺なんかはその典型です。
もちろん、人の善意につけ込む面もありますが、それ以上に個人の責任感や羞恥心を突く商売です。

「払わなければ周りからの信用を失う」となれば、結構多くの人が金を出してしまうものです。

こういった詐欺や不安に打ち勝つには、どうすればいいのか?
「自分には何もないけど、誰にも頼らずにゼロからやれる」と自覚することです。

自身が何もない底辺であることを認めてしまえば、そこまで頼る必要はない。

もしも貴方が何かの不安に襲われたり、詐欺師達のセールスレターに惑わされてしまうのなら、自分の持っている財産を過大評価してしまっているからなのかもしれません。

一般人の気にするお金の問題など、国会議員が一人増えれば、すぐに消えるような額です。
社会全体から見れば、決してたいした額じゃないのです。

仕事の問題も、男女の仲も、時間が経てば周囲には忘れられてしまう程度のことでしかありません。
本当に大切な財産と言えるのは、この体と命くらいのものではないでしょうか。

命の危険を除けば、全ての問題は気をもむほどの事ではないのです。

誰に中傷されたって、何を言われたって、
「だからどうしたの?」と返せばいいだけのこと。
持たざる我等に、恐れるものなど何もないのだから。

何かに怯えたときには、思い出してください。

私は日々、全てをゼロからやり直しているんだと…。

 

私達CACでは緑溢れる自然とその中で育まれた豊かな心を継承する日本に感謝しています。

次の世代を生きる人たちが日本人として誇りを持って明るく生きられるように、

社会、歴史、精神の再認識、

様々な分野への「投資活動」「レクリエーション」などを通じて

楽しみながら情報を交換しております。

もし何か行動したい…とか、何から始めてよいかわからない…など、
気になることはひとりで悩まずとりあえずCACへお知らせください。

よい提案が出来るかもしれません。

いつでもお待ちしております。

※ CACのメンバーさんには、今後みなさまにお役に立てるようなより踏み込んだ内容で情報配信をしていきます。

CAC連絡先

LINEへご連絡lin.ee/BOUYnLw

メールへご連絡:cac.join@gmail.com

LINEオープンチャット(ZOOMセミナー・日本の文化や歴史・日本の素敵な情景などを日々配信します):CAC 経済カフェ

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫

Economic Blog by Satoの最近記事

  1. 罪と英雄

  2. ゼロの状態

  3. 準備を長めに…

  4. 大切な無駄

  5. お金と幸せの反比例ランキング

関連記事

最近の記事

  1. 罪と英雄

    2025.02.17

  2. 人形焼

    2025.02.17

  3. 芽キャベツ

    2025.02.16

  4. 陽気

    2025.02.15

  5. スイセン

    2025.02.14

  6. ゼロの状態

    2025.02.11

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP