28AUG2023 日本の文化・歴史 天地始粛(てんちはじめてさむし) おはようございます🇯🇵七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」を迎えました。虫たちの声も少しずつ大きくなり、日中はまだ暑さが厳しいですが、朝…
26AUG2023 日本の文化・歴史 ラジオ体操 おはようございます🇯🇵お昼はまだ暑さが厳しくクーラーのそばでじっとして身体が硬くなったなと感じたら手軽に思い出せる「ラジオ体操」はよいかもしれません。😊…
24AUG2023 日本の文化・歴史 綿柎開(わたのはなしべひらく) おはようございます🇯🇵七十二候では「綿柎開(わたのはなしべひらく)」を迎えております。この七十二候は、今では衰退してしまった日本の産業や、昔の人…
19AUG2023 日本の文化・歴史 短夜(みじかよ) おはようございます🇯🇵「短夜(みじかよ)」は、冬の短日(たんじつ)に対して夏の夜を表現した季語となります。例えば春の日永(ひなが)、秋の夜長(よ…
18AUG2023 日本の文化・歴史 蒙霧升降(ふかききりまとう) おはようございます🇯🇵本日より七十二候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」に入ります。🌁春は霞(かすみ)、秋は霧(きり)と言うように、空気の水蒸気が…
29SEP2024 日本の文化・歴史 収斂(しゅうれん)の季節 おはようございます🇯🇵🌳秋は「収斂(しゅうれん)の季節」といわれます。😊収斂とは収束と意味が似ていて、「おさまりがつくこと」です。😊植物…