#62 なにが残ったか…
よく見かける情報に「これでいくら儲けた」という単発的なものがありますが、重要なのは日々の支払いまで全部あわせた上でどれくらいパフォーマンスが伸びているのかなので…
一部、CACメンバー限定となります。
よく見かける情報に「これでいくら儲けた」という単発的なものがありますが、重要なのは日々の支払いまで全部あわせた上でどれくらいパフォーマンスが伸びているのかなので…
好きなものは好き、楽しいことは楽しいと本心から思えたら、それを自分なりに精一杯表現するととても気持ちがいいですね。そのことが世間的に間違っている…
「エビデンスがない!」などやたら英単語を混ぜて話したがる人がいてどこか気持ち悪くて納得いきません。そうした方が頭が良く見えるという先入観でしょうか?…
毎月上旬にzoomで開催している「経済cafe&ber」のコーナーのひとつ「健康は投資の大前提」があります。前回は医者とは何なのかという事につい…
「牛の家」と聞けば大半の方は牛舎、牛小屋を思い浮かべるのではないでしょうか?それはもっともなのですが、ブログを読み終えたころにはちょっと違った結末が待っ…
ある投資家がいました。彼はある朝、ここぞと思って投資をして、夜になって口座が+10万円になっているのを見て彼は大層喜び、気持ち良くその夜は眠りにつきまし…
前回、zoomによる「経済カフェ」の "健康は投資の大前提"のコーナーで伝統医学では大きく実証虚証熱証寒証 の四つに分かれていて、またその裏と表…
「節約してお金を貯めよう!」と決意したとき、多くの人が何から節約しようと考えるでしょうか。ほとんどが「食費」を始め、「電気・ガス・水道」と答える…
物事がうまくいかなかったり、人付き合いに疲れたりして、やっとひとりになったと思ったら今度は急に不安になったりすることがありませんか?もちろん、心…
ある瞬間に、この幸せがずっと続けばいいなあって感じることが誰にでもあると思います。でもそのまま時間が過ぎるのを指を咥えて見送っていたら、あっという間…
子どもの頃から「これは良いこと、これは悪いこと」というように、両極端な区別の中で誰もが育ちました。でも、自然界にそれは通じないのです。良いことと…
皆さんは引く力と押す力、どちらが強いのでしょうか?肉体的には様々な方がいるようですが、心に関してはマイナスに偏ってしまうようです。貯金よりも…
皆さんご存知の通り、この世の中には法則があって、何らかの手を加えない限り急に私たちが宙に浮いたり、物体が全く別のものに変わったりするような事はありません。…
他人から見ればどうでも良いことなのに、気がつけば物事にこだわりすぎて自分だけが空回りしていることがあります。自分にはどうにもならないのに、どうに…
週に一度のこのブログを読んで何を得られるというわけではないのですが、訪れた方は貴重な時間を割いて文章に目を通していただいてます。大切な人生の一部を切り取って、ブ…