日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. カフェブレイク

おこし

おはようございます🇯🇵🏞️

浅草浅草寺のお土産で有名な「おこし」。😊

もともとは中国で、余ったお米を使う方法として生まれ、日持ちがするので、お供物として使われていました。😟

誕生したのは1000年以上も前のことなんだそうです。🫢

江戸時代後半、浅草寺の境内で売られていたことから今の名前がつきました。😊

一方、大阪の方では長堀川岬あみだ池で、船底にたまる多量の余剰米を安く買い取って、おこし作りが始まってます。😊

実は九州・長崎にも「諫早(いさはや)おこし」というのがあります。😯

米どころだったこと、砂糖も豊富に使えたことなどから黒砂糖を使用した「おこし」が生まれたと考えられています。😊

どの地域も「身を興し、名を興し、家興す」と縁起のよいお菓子として長く親しまれていますね。😉

 

投稿関連サイト:CACカフェスペース

LINEオープンチャット:CAC 経済

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫

ライター:Takatoshi Sato

カフェブレイクの最近記事

  1. クチナシ

  2. 新ショウガ

  3. 乃東枯(なつかれくさかるる)

  4. 夏至

関連記事

最近の記事

  1. クチナシ

    2024.06.24

  2. 新ショウガ

    2024.06.24

  3. 夏至

    2024.06.24

  4. 2024.06.24

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP