おはようございます🇯🇵🌸
今月26日より、奈良国立博物館で「正倉院展」が開催されまています。😊
奈良・東大寺正倉院は大陸から伝わった宝物や、日本文化の源泉となった物が納められている宝庫です。😊
1000年以上厳重に保管されてきた宝物は通常、一般公開されませんが、毎年、秋だけ見ることができます。😊
もともと奈良、平安時代の都や各地方の官庁や大寺には、宝物を収める「正倉」がありました。😊
その正倉が集まっているところを「正倉院」と呼んでいたのですね。😊
歳月が流れ、各地にあった正倉はなくなり、
今では東大寺正倉院内の正倉一棟だけが残ってます。😊
毎年のように「曝涼」といって、風通しをして虫干しをすることで、宝物や文物の質を保ってきました。😊
その期間中こうやって一般公開されたのが秋の風物詩となったのですね。😉
この正倉院展が終わると一気に紅葉が進み、奈良公園は見ごろとなるようです。😉
投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato