おはようございます🇯🇵
夏を代表する風物詩としても広く愛されている「盆踊り」。
ただお祭りとして賑やかに楽しむだけの踊りではなく、本来はお盆にこちらの世界に帰ってきた故人やご先祖様の霊をおもてなしして、ふたたび魂があの世へ戻ってゆくのを見送る、供養の意味が込められた行事です。
お盆は、この世を生きる私たちを見守ってくれている大切な故人やご先祖様に想いを馳せて、生きる喜びや感謝を感じながら、過ぎゆく夏を共に過ごす期間。🏮
その終わり頃に行われる盆踊りも、祖霊との別れを惜しみ、楽しいけれど切なさも心に沁みる不思議な催しなのですね。
また、盆踊りには地域社会の結束を強めるという要素もあり、江戸時代には近所の人々の交流や男女の出会いの場としても、貴重な楽しみの場となっていたようです。👫
本来、旧暦の盆踊りの晩は満月でしたから、月明りに照らされながらみんなで賑やかに過ごすひとときを、昔も今も多くの人が心から楽しんできました。
数え切れないほどの「盆踊り」が全国各地で開催され親しまれています。皆さんがお住まいの地域でも、近隣で盆踊りが開催されているでしょうか?
不思議な魅力と非日常の空気が感じられる「盆踊り」に参加してみてもよいかもしれませんね。😉
本投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫