おはようございます🇯🇵🌳
本日は秋の社日「秋社(あきしゃ)」にあたります。(^^)
社日の「社」は、その土地の守護神「産土神(うぶすながみ)」を意味します。
春と秋にこの産土神を祀る日が社日なのです。☺️
春の社日は五穀豊穣を祈り、秋の社日は収穫への感謝をしていました。
この社日は、春分と秋分、それぞれの日に最も近い「戊(つちのえ)の日」になります。
行事としては、それぞれの土地の神様を祀るものであるため、地域によって様々です。
主な各地の行事は、長野県小県(ちいさがた)郡の「お社日様」、福岡県福岡市の「お潮井取り」、群馬県社日稲荷神社の「探湯(かぐたち)神事」などです。☺️
また、行事だけでなく風習もあり、「社日参り」や「社日詣」もあり、社日の日に鳥居のある神社を七社詣でると痛風やボケ封じになると言われてます。(^^)
お近くで色んな社日の行事を巡ってみるのも良いでしょうね。😉
本投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato