日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. カフェブレイク

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

おはようございます🇯🇵🌇

本日より、七十二候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」に入ります。🦗

秋の虫たちが、戸口のところで鳴く頃という意味です。🚪

「ぎりぎりす」とあるのは、今ではコオロギの事ですね。😉

昨日は福岡も寒かったです。秋の深まりを感じます。🍁

また、本日は十三夜、「後(のち)の月」とも呼ばれ、十五夜に次ぐ名月とされています。🎑

栗や豆の収獲祝いでもあるため、「栗名月」や「豆名月」と言って、栗や枝豆を供える慣わしがあります。🌰

栗や大豆は古くから親しまれ、今でも食卓には欠かせない大切な食糧。

栗は縄文時代から、豆腐、納豆、味噌、醤油などは、和食文化に大きな影響を与えてます。

今夜はこれらの収穫に感謝して、栗や大豆の料理で「十三夜」の月を楽しみたいものですね。😉

ライター:Takatoshi Sato

本投稿関連サイト:CACカフェスペース

LINEオープンチャット:CAC 経済Cafe&Bar

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪

カフェブレイクの最近記事

  1. クチナシ

  2. 新ショウガ

  3. 乃東枯(なつかれくさかるる)

  4. 夏至

関連記事

最近の記事

  1. クチナシ

    2024.06.24

  2. 新ショウガ

    2024.06.24

  3. 夏至

    2024.06.24

  4. 2024.06.24

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP