日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. カフェブレイク

障子

おはようございます🇯🇵🍁

最近では「障子」のある家はあまり見かけなくなったように思えます。

私の家には障子に襖(ふすま)、欄間、床の間などがありますが皆さんのお住まいはいかがでしょうね。😃

障子はもともと「障(さえぎる)」「子(小さな道具)」という意味で、襖や戸、屏風などの総称でした。

平安時代になり、神殿造りの外回りに使われていた遣戸(やりど)が原型でしたが、外の明かりを通すように工夫され、木枠に紙を貼る「明障子(あかりしょうじ)」が登場し、一般的になりました。

障子に使われる紙は薄くて丈夫な和紙が一番です。

和紙は光を均一に広げて柔らかくしてくれますし、保温性や通気性にも優れています

和室の造りはよく調べると、ひとつひとつが日本の風土に適したものですね。

小さな頃、障子は子どもの遊びの道具でしたが、よく穴をあけて怒られたものでした。😉

ライター:Takatoshi Sato

本投稿関連サイト:CACカフェスペース

LINEオープンチャット:CAC 経済

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪

カフェブレイクの最近記事

  1. とんぼ

  2. 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

  3. 春菊

  4. ブロッコリー

  5. 小春日和

関連記事

最近の記事

  1. とんぼ

    2024.11.28

  2. 春菊

    2024.11.28

  3. ブロッコリー

    2024.11.28

  4. 小春日和

    2024.11.28

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP