おはようございます🇯🇵❄️
本日より七十二候の「鱖魚群(さけのうおむらがる)」に入ります。
この候にある鱖魚(けつぎょ)というのは中国の高級魚として知られているスズキ科の魚になります。🐟
日本にはいないので、同じように川を群れて遡上する習性から、鮭をあてています。
おにぎりの人気具材で鮭は一、二位を争うものではないでしょうか?
東北ではサケ、関東ではシャケ、北海道ではアキアジと地域によって呼び方もさまざま…。
お住まいのところはどんな風に呼ばれてますか?
日本で生まれた鮭は4〜6年後川に戻って産卵しますが、現在は自然に産卵することはほとんどなくなり、河口付近で捕獲して、孵化させ、稚魚にしてから放流させてあげないといけないのが現状のようです。
それでも日本の鮭の漁獲量はここ20年で4分の1以下になっているそうです。
どの食材にしても天然物の食材が減ってきているのは確かですので、手に入ったものは大切にいただきたいと思います。😉
ライター:Takatoshi Sato
本投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪