日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. カフェブレイク

梅見

おはようございます🇯🇵🌺

桜の花見にはまだ早いこの時季、梅見をするのはいかがでしょうか?

奈良時代の花見といえば、桜ではなく梅でした。

「万葉集」では梅を詠んだ歌が120首ほど、一方の桜の歌は50首足らずというように、梅の方が昔は主流だったのです。

現在の元号である「令和」も万葉集第五巻、梅花の歌32首の

「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」

という序文から引用されました。

時を経て、桜の花見が主流になっていた江戸時代、庶民の間で「逆に梅見をするのが通」と流行したこともあるそうです。😉

ライター:Takatoshi Sato

本投稿関連サイト:CACカフェスペース

LINEオープンチャット:CAC 経済

(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪

カフェブレイクの最近記事

  1. 地始凍(ちはじめてこおる)

  2. 干し柿

  3. 酉の市

  4. 桜紅葉(さくらもみじ)

  5. 山茶始開(つばきはじめてひらく)

関連記事

最近の記事

  1. 干し柿

    2024.11.12

  2. 酉の市

    2024.11.12

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP