おはようございます
「春ひじき」ともいわれる今が、乾物として出回ることの多いひじきの旬です。
食べ物としては素朴で地味に思われがちなひじきですが、老若男女に広く愛される食材で、実は、お惣菜での売れ行きはトップクラスらしいです。
意外ですが、皆さんはどれくらいの頻度で食べてますか
ひじき自体の歴史はとても古く、縄文時代から食べられてきたそう。
日本の国土にはカルシウムが少なく、水や農産物だけでは充分なカルシウムが補給できないため、海からの収穫物は、カルシウム不足を補うのにうってつけだったそうです。
内陸部に住んでいた人は新鮮な魚介類を手に入れることは難しいため、保存食に適したひじきなどの海藻がとても重宝され、年中食べられてきました。
そんな日本人の身体が欲してきたとも言えるひじきですが、どんな料理にして食べるのが好きですか?
投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato