おはようございます🇯🇵🌴
千年以上も前から漬物として食されてきた「瓜」は、「延喜式」という平安時代の書物にも登場しています。🥒
西瓜、南瓜、胡瓜、冬瓜など、瓜のつく食べ物ってどれだけあるんでしょうか?😲
京都の八坂神社のお隣、知恩院に「瓜生石(うりゅうせき)」という石があり、「知恩院の七不思議」と呼ばれているそうです。👻
瓜が生える石?なんとも奇妙な石です❗️
なんでもこの石に「牛頭天皇(ごずてんのう)(スサノオノミコト)が降り立ち、一夜のうちに瓜が生えて実った」という伝説や、「この巨石の下には二条城へ繋がる隠し通路がある」とか、とにかく謎だらけなんですね。😅
瓜の歴史は日本の歴史をも揺るがすものかもしれませんね。😲
近くには奈良漬け屋さんなどがあり、「奈良漬けバターサンド」というものが売ってあるようです。☺️
瓜の奈良漬けとバター?いよいよ謎が深まりますね。😉
ライター:Takatoshi Sato
本投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済Cafe&Bar
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♪♪)