おはようございます🇯🇵🍃
本日より七十二候「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」に入ります。🌱
霜も降りなくなって、苗代では種もみが芽吹いて青々とした苗に育っていく頃という意味です。🔰
活気に満ちた農家さんの様子が目に浮かぶようですね。😊
「忘れ霜」はちょうど今ごろの季語で、晩春には思いがけない冷え込みがあり霜が降りるところもあります。😱
自然界はすでに夏の気配を感じますが、日本の春は最後の最後まで暖かさと寒さとの綱引きですよね。😉
この心配がなくなるころには「立夏(りっか)」を迎えることになります。😉
投稿関連サイト:CACカフェスペース
LINEオープンチャット:CAC 経済カフェ
(どなたでも自由にご参加いただます。月に1~2回ほど無料オンラインセミナー経済カフェも上記のオープンチャットでご案内します♫
ライター:Takatoshi Sato