Economic Blog by Sato
一部、CACメンバー限定となります。
- 最近の記事
- おすすめ記事
- 人気記事
#16 天ぷらそば
天ぷらそばと言えば昼ごはん食べたり、年越しに家族で一緒に食べたりと、日本人にとても親しまれている食べ物です。そんな天ぷらそばですが、実は日…
#14 ELVIS
名前だけは聞いたことがあるという方も多いとは思いますが、昨日はエルビス・プレスリーという偉大なロックスターの命日です。現在上映中の「ELVIS…
#12 8億人は7人から…
今年2022年、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの累計入園者数が8億人を突破したそうですね。「8億人」…日本の人口で単…
#11 保険に掛けますか?賭けますか?
どんな契約書を見ても似た傾向として、大事なところほど字が小さく読みにくいと感じます。そのうち顕微鏡が必要になるかもしれませんね。…
#10 とりあえずやってみる
私事ですが、気がつけば長い間音楽の世界で過ごしてきました。何か特別な才能があるわけでもなく、音楽に対し、前向きな家庭で育ったわけでもあ…
表情から変えてみる
よく感情は表情に現れると言われます。難しい事を考えていると自然に眉をひそめていたり、嬉しいことがあれば、表情も緩んでしまいますね。ですが、逆に表…
ためらえば出遅れる
何かを始めようとする時によく言われるのが知識を増やすために勉強してから基礎の体力作りからなど、自分に持ち得てない部分を強化してから事に当たる…
意図しなくても調和する
私たちの食物となる動物や植物はいずれも極めて良質な栄養源となっています。そして、私達の生活になくてはならないものです。もし、それらに意思があるのなら、そ…
楽が楽しいわけじゃない
いつかは楽な暮らしがしたいと思って、今は多少の苦痛に耐えながら日々を送っている人もいるようです。ただ、その求め描いている『楽』な状態は『楽しい』のかというと…
お金と幸せの反比例ランキング
お金を刷る権利を持った人が「お金は大事で裏切らない」と教育してコントロールするのですから、当然自分が一番儲けます。その教育をそのまま受け止めた人達は、我…
#43 走り出してからしか選べない大切なもの
世の中で多くの人がやりたいと思った事がなかなか実行に移せていない理由は、時間的なものの他「考えすぎているから」そして「何かに挑戦しようとする回数が圧倒的に少なす…
#42 豊かさを遠ざける習慣
今思い描く「豊かな人生」ってどんな事ですか?もしそれが叶った時のご自身の心持ちを想像して頂いたらなんとなくわかると思いますが、人はそこにとどまら…