日々の生活を心豊かにするために、役立つ情報をお届けします。

  1. Economic Blog by Sato

#25 鯖…

鯖・・・

読んでませんか?

物の大きさや健康診断の数値、投資成績などにもよく見受けられます。

鯖…読む…どこか結びつかないこの言葉、どこから来たのでしょう?

海だけでなく秋の空にも群れをなして魚が泳いでいるように

鯖雲や鰯雲の群れを見かけることがあります。

あれだけの大群で泳がれては、何匹いるのか到底数えきれませんよね。

 

《広辞苑・第六版》には[鯖をよむ](さばを よむ)

(鯖を数えるのに、急いで数をよみ、その際、数をごまかすことが多いところから)

得をしようと数をごまかす。…とあります。

「急いで数を読み」とあるのは、

鯖が傷みやすい魚であるからとのこと。

急いでとばしながら数えるため、

数えた数と実数とが合わないのだそうです。

このような理由で数が実数にあわないのは仕方がないとして、

そのあわない方向が往々にして

「得する方向」に一致するということを考えると、

急いで数えてはいても、

本当はきちんと数は数えているのかもしれませんね?

他にも、串鯖(鯖を背開きして塩漬けにしたもの)は、

一串に二尾ずつ刺し連ねて、

一刺と数えたことからという説などもあるようです(成語林)。

「鯖をよむ」は、沢山の人や物の数などを、

自分の都合のよいように数える場合によく使われます。

集会に集まった人の数など、

主催者側と会場側の数が一致することはまずありませんが、

これはどちらかが鯖をよんでいるからでしょう。

ちなみに、近頃よまれる「鯖」の対象は

人や物の数ばかりではありません。

一番多いのが年齢ではないでしょうか。

若い(若すぎる?)場合は多めに、

十分な年齢がある場合(・・・書けません💦)は

少なめにということが多いようです。

どちらも自分の得になる方に鯖を読んでるのだと考えると…、

 

そんな時は相手のことを察してあまり追求せずに秋の空を見上げて、

損得のない鯖雲の数でも数えましょうか。

私達CACでは緑溢れる自然とその中で育まれた豊かな心を継承する日本に感謝しています。

次の世代を生きる人たちが日本人として誇りを持って明るく生きられるように、

社会、歴史、精神の再認識、

様々な分野への「投資活動」「レクリエーション」などを通じて

楽しみながら情報を交換しております。

もし何か行動したい…とか、何から始めてよいかわからない…など、
気になることはひとりで悩まずとりあえずCACへお知らせください。

よい提案が出来るかもしれません。

いつでもお待ちしております。

※ CACのメンバーさんには、今後みなさまにお役に立てるようなより踏み込んだ内容で情報配信をしていきます。

CAC連絡先

LINEへご連絡lin.ee/BOUYnLw

メールへご連絡:cac.join@gmail.com

Economic Blog by Satoの最近記事

  1. コックピットのサイズ

  2. できるかどうかはやってみてから…

  3. 金魚鉢の寸法

  4. あなたが与えた価値あるもの

  5. お金を出せば客になれるわけではない

関連記事

最近の記事

  1. 干し柿

    2024.11.12

  2. 酉の市

    2024.11.12

おすすめ特集記事

  1. 仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよう
  2. 暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンとは何か?
  3. Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. コネクトエイト社の代表の紹介

ピックアップ記事

  1. 金融

    仮想通貨市場の「証券型トークン」とはなにか定義を理解してみよ…
  2. 金融

    暗号通貨市場で取り上げられ始めているセキュリティートークンと…
  3. インタビュー

    Digital Asset Labブログの筆者紹介
  4. インタビュー

    コネクトエイト社の代表の紹介

お奨め情報サイト



PAGE TOP